
かご編みでつくる!ラタンレースプレートワークショップを開催しました
panie_ru(パニエール)のkaeさんを講師に迎え、ラタンを使ったレースプレートづくりのワークショップを開催しました!
ワークショップの様子
レースプレートの中心となる部分より編み込みスタート。
右手左手と持ち手をぐるぐると変えながら、中心部分を編み込んでいきます。
講師の方2名で1人1人レクチャーしながら進めていきます。
すき間ができないよう、全体のバランスを見ながら皆さん真剣に作業をされていました。
バランスを整えるため、台紙を活用しながら円を調整。
また形を固定するために仮止めをしながら編み込みをします。
全体が見えてきたところで、外側の円を編み込み開始。
皆さんバランスを見ながら形を調整し編み込んでいきます。
最後は外枠の縁を、左から下、上にかけて円の部分に差し込みます。
差し込んだ後、余ったラタンをカットして完成!
完成後は参加者の皆さんで、完成したレースプレートを壁に展示し撮影会!
皆さんそれぞれ完成したプレートを見て、
パンを置こうか、
それともお皿を置こうか、
はたまた壁に掛けてポストカードなどを掛けて飾ろうか
手作りのレースプレートに様々な想いやイメージを膨らませていました!
参加者の皆さん、panie_ruの講師の方々、ありがとうございました!